ご依頼頂いたお仕事

2025-08-05 14:17:00

檜のカウンターテーブル成形のお手伝い

250731140648190.JPG

 

カウンターテーブルに使用する、檜の1枚板の成形のお手伝いに行ってきました。

長さ6㍍・幅45㎝・厚み10㎝・重さ140㎏....。

節のない、それはそれは見事な吉野檜です。

それが、2枚。

一人では当然、物理的に加工は無理!

キズが付かないよう、数人で慎重に作業を進めます。

 

250731120036964.JPG250731120407101.JPG

 

製材所で挽いた荒材を、手押しカンナに乗せ、

片面をフラットに削る作業から開始です。

この作業が一番大変。

なにしろ長さ6メートル、重さ140キロありますので、

慎重に慎重に削っていきます。

しかも2本ありますからね~。

神経と体力を使う作業です。

 

250731135233783.JPG

片面をフラットに削り終えると、もう片面も削ります。

こちらはプレーナーに乗せ、機械任せなのでまだ楽です。

 

250731140927671.JPG

 

削り終えた表面です。

節のない見事な1枚モノの檜です。

ここから更に表面を磨き、仕上げていきます。

 

この、2枚の見事な檜のカウンターテーブル。

アメリカ ニューヨークのとある高級店のツインカウンターテーブルとして

旅立っていくそうです🍣

 

2024-03-09 15:09:00

オーダー家具設置のお手伝い

240227114443422.JPG

提携する家具工房から、オーダー家具設置のお手伝いの依頼がありましたので、

行ってきました。

横幅4200㎝のスペースにピッタリ収まる「カウンターテーブル」

天板は人工大理石。

両サイドの収納BOXは、アガチスの無垢材を使用。

これに数枚の可動式棚板が入ります。

真ん中のスペースには、ウォールナットの可動式棚板が入ります。

右上の棚受けレスの棚板3枚も、ウォールナットの無垢材を使用しています。

 

で、このカウンターテーブル1番のポイントは........

240227114453504.JPG

下から覗き込んでも、真ん中の天板の裏側は勿論、

画像左側、天板裏側のチョイ見えの部分まで、すべてウォールナットで処理されている所です。

ほんま、中々の拘りです。

 

 

 

そして、数日後.......。

 

 

 

240309122114239.JPG

 

壁の塗装が完了したので、仕上げのお手伝い。

両サイドの収納BOXの扉6枚はウォールナットの化粧合板。

真ん中の棚板2枚と、その両サイドの壁はウォールナットの無垢材を使用しています。

右上の棚板3枚が棚受けレスでアクセントになっています。

ご依頼者様と作製者のセンスが光る仕上がりです。

GOOD✨

 

1